貧血タイプの冷え性を改善するためにはどうすればいいのか?
2018年04月20日 [ 冷え性 改善 方法 貧血 ]
さて
今回は、貧血タイプの冷え性の人
このタイプは
次のような項目が当てはまりました
●顔色が悪いとよく言われる
●爪が白っぽい
●偏食気味(緑黄色野菜やレバー類が苦手)
●肌がカサカサしていて荒れやすい
●ダイエットをしている
●耳鳴りがすることがある
血流障害タイプの冷え症は
血の巡りの問題でしたが
貧血タイプの冷え症は、
血液の成分の問題で起こります。
貧血になるのには、
大きく2つの原因があります。
1つ目は、酸欠によって起こります。
理科の授業で
習ったことがあるかもしれませんが、
血液で酸素を運ぶ役割を果たしているのは、
赤血球です。
貧血は、
この赤血球が少ない状態のことを言います。
では、なぜ、この赤血球が少ないと、
冷え症になるのでしょうか・・・
あなたは、わかりますか?
赤血球には、
ヘモグロビンという成分があって、
このヘモグロビンが
あなたの身体の隅々まで
酸素を運んでいる役目をしています。
あなたが、呼吸をすると、
肺に新鮮な空気が入ってきて、
肺の毛細血管の中の
ヘモグロビンと酸素が結合して、
あなたの身体に送られます。
また、あなたが食事をすることで、
体内に栄養分を取り込むのですが、
その栄養を運ぶのも、
あなたの血管を通って身体中に送られます。
このあなたの身体のすみずみに運ばれた栄養を
エネルギーに変えるには酸素が必要なのです。
これが、貧血の場合だと、
酸欠の状態なので、
栄養分をエネルギーに変換できないのです。
このエネルギー不足が起こると、
疲れやすくなったり、
だるくなったり、
手足が冷える
といった現象が起こります。
もう1つの原因は、
鉄分不足です。
貧血は、
鉄分が不足して起こることは、
よく言われていることなので
あなたも知っているかもしれません。
なぜ、鉄分が少ないと、
貧血になるのでしょうか?
それは・・・
血液にも寿命があって、
120日くらいで新しい赤血球が作られます。
この赤血球ですが、
どこで作られているか知っていますか?
その場所は、
「骨髄」
というところです。
この「骨髄」で作られている赤血球は、
主に鉄分を材料に作られているのです。
ですから、
鉄分が不足すると、赤血球が減ります。
そうすると酸素を運ぶ量が減ります。
酸素が減ると、
栄養分をエネルギーに変換できないので、
冷え症になる、
こんな仕組みになっているのです。
では、こんな
貧血タイプの冷え症で悩んでいる人は、
どのような解決方法があるのでしょうか?
貧血の約9割は、
鉄分が不足することによって起こります。
特に、女性は、
月経によって、出血があるため、
男性より貧血になりやすいのです。
それに、
追い打ちをかけるように、
ダイエットなどをして
食べる量や、
低カロリーの食事をすれば、
ますます鉄分不足になってしまいます。
まずは、
鉄分が多く含まれる食事を積極的に摂取しましょう。
鉄分が多い食事とはどういうものか?
鉄分が多い食品は、
こんなものが代表選手です。
●レバー
●青魚
●海藻類
●緑黄色野菜
こんなものに、多く鉄分が含まれています。
実は、鉄分は吸収しにくい栄養素なのです。
ですから、
鉄分の多いものを単独で食べるだけではなくて、
ビタミンCもいっしょに食べるようにしてください。
そうすると、
鉄分を吸収しやすくなります。
また、貧血の人は、
エネルギーを燃焼できないので、
手足の冷えなどには、
手足を動かすことによって
改善できるというお話をしました。
けれども、
全身運動のような
過度なスポーツや運動は控えてください。
「えっ!運動すると身体が温まるので、
良いのではないですか?」
そう思いますよね。。。
ですが、
貧血状態のままで、
激しい運動をすると危険です。
ただでさえ、
貧血状態のあなたは、酸欠状態なのです。
それなのに、激しい運動をすると、
筋肉を動かすために酸素が使われてしまい、
脳に酸素がいかなくなってしまいます。
そうするとどうなってしまうのか・・・
もうわかりますよね。
めまいや立ちくらみが起きます。
危ないですよね。。。
まず、酸欠・貧血を治しましょう!
▶
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
女性が気になる美容、仕組みを知らなければ何をやっても効果ゼロ!
-
夏前に夏バテに防止のために赤紫蘇のジュースを作り置きしておこう
-
大阪で、フグ料理、てっさ・てっちりの提供、許可不要に!
-
ゴーヤは癌をやっつける食べ物、海外有名大学が実証
-
山初心者に贈る、気になる必要な登山ウェア、パート1トップス編!
-
老眼を予防対策のために食べると良い食材と食べ方
-
クリーニング、受け取り後のビニールって付けたままで大丈夫?
-
ハイブリッド車はガソリン代が安いからお得?という大いなる勘違い
-
子育てママがおすすめする本当に役立つクルマの装備と採用する現行車
-
老化防止にウォーキングは大股速歩で筋力アップ、歩幅は広くが原則!