お腹を整え便秘解消につなげる、おすすめ朝の腸活3ステップ
2018年03月18日 [ おすすめ 便秘 腸活 解消 ]
便秘って、軽く考えがちですが、
老廃物が腸に長い間、溜まって
万病のもとになる可能性もある怖いものです。
逆に考えると、
便秘を解消すれば、健康な体が手に入る
と言っても過言ではありません、
そんな便秘を解消するには?
今回はそんな疑問に対して
簡単にできる朝の腸活をお教えします。
ステップ1:
あなたの腸にとって
朝はとっても大切な時間です。
「朝を制するものは、一日の腸を制す」
というくらい
美腸にとって朝は大事だと考えられています。
あなたは、
夜の食事が遅くて
朝から胃がもたれた状態で、
起床していませんか?
実は、朝が大切と言っても
夜寝る3時間前までに
食事を済ませておくことも、
快適な朝を送るための腸活です。
どうしても夜が遅くなってしまう方は、
消化によいスープや野菜で済ませて
早く寝ましょう!
そして、起きたら
まずコップ一杯の常温の水を飲みましょう!
汗をかく夏場は、2杯がおススメです。
更に便秘で苦しい方は、
1杯より少し多めの水を摂りましょう。
起きてから数分以内に
飲むことが望ましいです。
寒い日や冷房で冷えた身体には、
白湯もお勧めです。
食事の前に
朝、お水を飲むことで
胃腸を起こしてあげましょう。
ステップ2:
朝の食事は、
簡単なフルーツで
ミネラルとビタミンを補給しましょう
旬のフルーツを選択し、
量はバナナ1本程度で充分です。
朝から、菓子パンにカフェオレで、
お腹の悪玉菌を増やしていませんか?
お腹の調子が悪い方で、
朝食をたくさん食べている方や、
加工品を食べている方は、
是非、切り替えてみてください。
便秘の方には効果大です。
身体を激しく動かすお仕事の方は
ある程度の量のご飯は必要ですが、
デスクワークの方が朝からたっぷりの量を胃腸に入れると、
身体は食べ物を頑張って消化しようとするため、
頭がボーとしたり、
身体がだるくなったりする方が多いようです。
仕事の効率も悪くなり、身体の代謝も下がり易くなります。
代謝アップ、
仕事の効率アップのため、
朝からフルーツを積極的に摂りましょう!
ステップ3:
美腸のための深呼吸ストレッチをしましょう!
(1)膝に両手を添えたら、手のひらを身体に添わせるように両手をバンザイするように上にあげていきます。
(2)手を挙げていくときに、息を大きく吸っていきましょう。
(3)身体で伸びをするように、深い呼吸を行い、身体いっぱいに空気を吸います。
(4)手をゆっくりおろしながら、息を吐いていきます。この時、頭から身体を丸めるように息を吐いていきましょう。
この深呼吸を1日最低3回、
朝にやってみてください。
夜寝る前もオススメです!
身体はリラックスし、
気持ちはリフレッシュできる
簡単なストレッチです。
是非、お試しください。
▶
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
あなたの足は浮腫んでいるのか?太っているのか?見分ける方法
-
食生活で出来る栄養不足にならないための調理法に関する疑問
-
老化防止にウォーキングは大股速歩で筋力アップ、歩幅は広くが原則!
-
GW、登山やキャンプ ヤマビルやマダニにご注意を 被害報告 相次ぐ
-
太もものセルライトを自宅で効果的に取り除くための簡単3ステップ
-
ハリウッドセレブがダイエットのための運動と併せて摂るあるもの!
-
女性ドライバーに多い「激近ハンドルポジション」に潜む危険とは?
-
子供の写真をうっかりインスタやSNSにアップ、悪用を防ぐには?
-
日本人に多いうつ病の基礎知識と改善方法、患者への接し方について
-
二度とムリ?男性に逃げられる女性がやっちゃうデート中のNG行動