春先でも熱中症は意外となりやすい病気なので要注意です。
2018年04月15日 [ かかりやすい 春先 暑熱順化 熱中症 病気 ]
桜に季節が過ぎて、
新年度が始まりましたが、
ここの所、
日によってかなり気温差が出ています。
しかも、一日のうちでも、
朝夕は冷え込み、
日中は初夏を思わせる陽気と言う場合も、
こう言った、気温差が大きい場合には
熱中症にかかりやすいので、
まだ、気温25度前後でも
気を付けなければなりません。
理由は体がまだ暑さになれていない状況だから、
暑熱順化と言いますが、
生き物、特に哺乳類は、
ある程度同じ暑さが続けば、
その暑さに順応できるようになっています。
ところが、
急に暑くなったり、
その後また涼しくなったり、
そうなると、
暑さに慣れる間もありませんし、
しかも、
目まぐるしく変わる気温につて行くために、
自律神経が疲労します、
そのせいで、
人によっては、
猛暑が続く夏よりも
熱中症にかかりやすくなるのです。
まだ春だからと油断せず、
水分補給と塩分の適度な補給に心がけましょう。
▶
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
シジミのエキスに含まれるオルニチンの効果を更に高めるには?
-
寒暖差アレルギー?花粉症そっくりのかゆみは気温差が原因かも!
-
GW、登山やキャンプ ヤマビルやマダニにご注意を 被害報告 相次ぐ
-
消された年金問題 受給額の計算に影響が出る3つのパターン!
-
意外と知らない、事故に遭いやすい車の色、遭いにくい車の色!
-
ゴーヤは癌をやっつける食べ物、海外有名大学が実証
-
大阪で、フグ料理、てっさ・てっちりの提供、許可不要に!
-
花粉症の季節、少しでも症状を軽くするために部屋で出来る対策まとめ!
-
意外と知らない食べ合わせが悪い食品―知らずに食べているかも!?
-
基礎代謝を高める呼吸法で人とは違う太りにくい体作りを