春先でも熱中症は意外となりやすい病気なので要注意です。
2018年04月15日 [ かかりやすい 春先 暑熱順化 熱中症 病気 ]
桜に季節が過ぎて、
新年度が始まりましたが、
ここの所、
日によってかなり気温差が出ています。
しかも、一日のうちでも、
朝夕は冷え込み、
日中は初夏を思わせる陽気と言う場合も、
こう言った、気温差が大きい場合には
熱中症にかかりやすいので、
まだ、気温25度前後でも
気を付けなければなりません。
理由は体がまだ暑さになれていない状況だから、
暑熱順化と言いますが、
生き物、特に哺乳類は、
ある程度同じ暑さが続けば、
その暑さに順応できるようになっています。
ところが、
急に暑くなったり、
その後また涼しくなったり、
そうなると、
暑さに慣れる間もありませんし、
しかも、
目まぐるしく変わる気温につて行くために、
自律神経が疲労します、
そのせいで、
人によっては、
猛暑が続く夏よりも
熱中症にかかりやすくなるのです。
まだ春だからと油断せず、
水分補給と塩分の適度な補給に心がけましょう。
▶
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
ハイブリッド車はガソリン代が安いからお得?という大いなる勘違い
-
車についたら運がいい、などと言ってられない鳥のフン、どう落とす?
-
女性が気になる美容、仕組みを知らなければ何をやっても効果ゼロ!
-
疲労減少に効くあるドリンクを運動前に飲むと三割も減った!
-
相続税ルール改悪の余波、信託銀行も「遺言書無効」を注意喚起
-
知らなきゃ不味い自転車の違反15選、即行政処分の場合も!
-
子供の写真をうっかりインスタやSNSにアップ、悪用を防ぐには?
-
山初心者に贈る、気になる必要な登山ウェア、パート2、ボトム編!
-
厳しいGWの渋滞、効率的に回避する裏ワザは?
-
子育てママがおすすめする本当に役立つクルマの装備と採用する現行車