春先でも熱中症は意外となりやすい病気なので要注意です。
2018年04月15日 [ かかりやすい 春先 暑熱順化 熱中症 病気 ]
桜に季節が過ぎて、
新年度が始まりましたが、
ここの所、
日によってかなり気温差が出ています。
しかも、一日のうちでも、
朝夕は冷え込み、
日中は初夏を思わせる陽気と言う場合も、
こう言った、気温差が大きい場合には
熱中症にかかりやすいので、
まだ、気温25度前後でも
気を付けなければなりません。
理由は体がまだ暑さになれていない状況だから、
暑熱順化と言いますが、
生き物、特に哺乳類は、
ある程度同じ暑さが続けば、
その暑さに順応できるようになっています。
ところが、
急に暑くなったり、
その後また涼しくなったり、
そうなると、
暑さに慣れる間もありませんし、
しかも、
目まぐるしく変わる気温につて行くために、
自律神経が疲労します、
そのせいで、
人によっては、
猛暑が続く夏よりも
熱中症にかかりやすくなるのです。
まだ春だからと油断せず、
水分補給と塩分の適度な補給に心がけましょう。
▶
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
血管年齢が高いと見た目の老化だけでなく命に係わる病の原因にもなる
-
GW間近、高速道路の渋滞、一番早いのは追い越し車線?走行車線?
-
初めての登山は良いけれど、初心者はどんなシューズを選べばいいの?
-
土俵は女人禁制と言う事らしいが実は歴史上では違っていた?
-
山初心者に贈る、気になる必要な登山ウェア、パート2、ボトム編!
-
相続税ルール改悪の余波、信託銀行も「遺言書無効」を注意喚起
-
日本人に多いうつ病の基礎知識と改善方法、患者への接し方について
-
身長を伸ばしたいならどうすればいい?牛乳を飲めばいいは嘘?本当?
-
車についたら運がいい、などと言ってられない鳥のフン、どう落とす?
-
増える小学生の留学 人気の理由と親が注意すべき問題点