基礎代謝を高める呼吸法で人とは違う太りにくい体作りを
2018年04月01日 [ 代謝 呼吸法 身体作り 違う ]
呼吸法で基礎代謝を高め
太りにくい体作りを
と言っても
小難しいことを言うつもりはありません。
呼吸法、
簡単に言えば
『長く、細く、ゆっくり』
これが基本です。
鼻からゆっくり吸う、(少しずつ)
この時よく腹式とか胸式とか言いますが
しいて言えば両式です。
(慣れるまではどちらか一方で良いですが)
一度ためる・・・息をとめた状態で5つ数える。
(ここで慣れてくると
息を一度すべて下腹部へ送るような意識(飲み込むような感じ)を持つ)
そして今度は口からゆっくり吐く
基本はこれを繰り返す訳ですが
なれてくると
普段の呼吸がゆっくりと長い呼吸になります。
それによってどんなメリットがあるか?
ゆっくり呼吸する事によって疲れにくい体質になります。
更に、一度の呼吸で得られた酸素を
無駄なく使おうとしますので
必然的に代謝がよくなります。
その事により
同じダイエット法を使っても
より効果が表れやすくなり
更にリバウンドしにくくなるんです。
実際、以前に天竜峡へロケに行った時、
棚田で獲れたお米のご飯がおいしくて、
朝ご飯、毎朝3膳以上食べてました。
更に夕食も・・・・・
一週間が過ぎた頃僕の体重は65キロ
普段は大体58キロ~59キロです。
7~8キロオーバーです。
しかし、特に何をすることも無く
一週間後には通常の体重に戻っていました。
▶
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
ブルーベリーが持つ眼以外の思いもよらない効果は骨の健康維持?
-
知らなきゃ不味い自転車の違反15選、即行政処分の場合も!
-
温暖化によって意外な生物が北上、人間の脳に寄生中を運ぶ恐れも!
-
ハイブリッド車はガソリン代が安いからお得?という大いなる勘違い
-
老化防止にウォーキングは大股速歩で筋力アップ、歩幅は広くが原則!
-
土俵は女人禁制と言う事らしいが実は歴史上では違っていた?
-
クリーニング、受け取り後のビニールって付けたままで大丈夫?
-
子育てママがおすすめする本当に役立つクルマの装備と採用する現行車
-
どんなタイプの冷え性にも効果がある共通の入浴方法について話します
-
梅雨入り前に是非とってしまいたい風呂場のカビ、こんな裏技は?