口臭予防には反って逆効果になる、気になる歯磨きの仕方とは?
2018年05月14日 [ 口臭 歯磨き 逆効果 ]最近では夏でも
マスク姿の方をよく見かけるようになりました、
風邪やインフルエンザの予防、
また、花粉症対策などのために
マスクを使っていて、
ちょっとした瞬間に
自分の口臭に
ドキッとした経験はありませんか?
もしその匂いが、
普段、周りに臭っているかと思うと、
ちょっと鳥肌ものですよね?
と言う事で今回は、
口臭の原因となる食べ物とその対策について
調べてみました。
口臭がひどくなる食べ物の組み合わせって?
専門家の話によると、
口臭の原因となる食べ物は、
次の5種類だそうです。
- 粉物など、口の中に残留しやすい形状の物
- アルコールを含む糖類、炭水化物
- 発酵食品など食品自体が匂う物
- ニンニク、玉葱、ネギなど
- 香辛料
「食べカスの多くは、
舌の上やほほの粘膜などに残っています。
特にパンなど、 粉状になって
口の中に残りやすいものは
口臭の原因になります。
(2)の炭水化物やアルコールは、
アミラーゼと言う消化酵素によって分解され、
さんが作られます。
口の中野さんが強くなってくると
臭いを発しますが、
砂糖が入っている食品だと
更に強烈な臭いになります。
次に、(3)
納豆やチーズと言った発酵食品など、
その食品自体が臭いを発している物。
特に納豆は粘り成分がありますので、
口の中に残留しやしです」
乳製品は
(1)~(3)までの条件を
すべて満たしているので、
特に注意が必要です。
そして(4)と(5)に関しては、
何時までも臭いが残るのだと言います。
「ニンニクや玉葱などは、
消化されることによって
におい成分が発生し、
血液中に流れ出します。
この場合、
歯を磨こうが何をしようが、
息をする限りは
吐く息と共に臭いが排出され続けます。
翌日まで残りますが、
しっかりと消化されて
汗や尿として排出されると
臭いが無くなります。
また、香辛料などを食べると
口の中が熱くなったり
ヒリヒリしたりすると思いますが、
あれは、食べた香辛料が
小さな粒子となって
粘膜に突き刺さっているような状態で、
物理的に口の中に残りやすいので、
何時まで経ても臭います」
と言う事で(1)~(5)の条件を満たす
食品同志を組み合わせる事によって、
更に、臭いが強くなると言う事です。
例えば、お酒を飲みながら
香辛料の効いた、
玉葱料理なんかを食べていたら
もう最悪!
食事中は勿論、
食後も消化によって
臭い続けてしまいます。
食後のウガイ+歯磨きは逆効果
しかし乍ら、
水以外の飲み物は
殆どが糖類に分類され、
炭水化物や発酵食品は日本の伝統食。
これらを避けて生活することは
ほぼ不可能でしょう!
と言うか欧米では反って
和食が健康面で見直されてますしね
では、何か対策は無いのか?
臭い対策として
実は食べ終わった後に
唾液を出すことが重要なのです。
食べている間に臭わないのは、
だ液によって中和されているから!
唾液には口の中を自動で清掃する
自浄作用があると言う事です。
食後は唾液の量が少なくなるので、
臭いがきつくなると言う事らしいです。
食後にエチケットとして
歯を磨く人は多くなりました。
しかし、この習慣、
実は日本独特のもので、
世界的に見ても
日本人の歯磨きの仕方は間違っている
と専門家は指摘しています。
歯磨きをすることで、
舌の上に食べカスが残留して、
ウガイをすることで、
唾液が失われてしまうので逆効果、
と言う訳です。
では、どうすれば効果的なのか?
口の中に残留した物を取り除くには
なんと、
ガムが一番手っ取り早い、
飲食の度にガムをかむことはとっても有効で、
その上、唾液の分泌も促すので、
柔らかいが無よりむしろ
硬いガムの方が口臭予防には良い!
ガムの他には舌なめずりをして
舌を動かして、
兎に角、唾液をたくさん出すようにすると良いと言う事です。
また、食後に水を口に含んで、
ブクブクすると
頬と歯茎の隙間に挟まったものが取れて
綺麗になるのでおすすめ!
手軽に出来てお金もかからない、
是非習慣づけてみてはどうでしょうか?
▶
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
梅雨入り前に是非とってしまいたい風呂場のカビ、こんな裏技は?
-
シジミのエキスに含まれるオルニチンの効果を更に高めるには?
-
厳しいGWの渋滞、効率的に回避する裏ワザは?
-
なるべく長く保ちたい白いスニーカーの汚れ防止テクニック3選
-
意外と知らない食べ合わせが悪い食品―知らずに食べているかも!?
-
春眠、暁を覚えずと言いますが、しっかり正しい睡眠摂れていますか?
-
ホルモンバランスが悪いタイプの冷え性を改善するにはどうすればいい?
-
痩せるための呼吸法を使って痩せたい部分を意識してダイエット
-
基礎代謝を高める呼吸法で人とは違う太りにくい体作りを
-
子供の写真をうっかりインスタやSNSにアップ、悪用を防ぐには?