痩せるために基礎代謝をアップさせる呼吸法をお伝えします。
2018年04月30日 [ おすすめ アップ ダイエット 効果 呼吸法 基礎代謝 痩せる ]
基礎代謝が高まると太りにくい体質になる
ダイエットを経験した方ならば常識かもしれませんが、
これ、結構大切な事です。
食べても食べても太らない人、
少ししか食べないのに太ってしまう人、
大きな違いはこの基礎代謝だからです。
基礎代謝を高める呼吸法、基礎代謝とは先にお伝えしたように
人間が・・・動物でも同じでしょうが、
生きて行く上で最低限消費するエネルギー量、
当然、呼吸によってもエネルギーは必要ですし
体温の調節、食物の消化等、
生きているだけで消費するエネルギーです。
そしてそれは、
体内の糖分・・・脂肪も含めたモノと
体外からとりいれた
酸素が結びついて行われる化学反応による熱量です。
当然、人其々肺活量がありますが、
とりいれた酸素を効率よく燃焼出来れば
それだけ基礎代謝はアップします
ただし、酸素の燃焼効率を上げるためには、
それなりの呼吸法があります。
しっかりその方法が出来れば
それだけでもダイエットの効果がアップします。
事実、私はその呼吸法のおかげで
50代になった今でも
体重は
高校卒業時とほぼ同じ体重を維持しています。
では、始めましょう
基本、呼吸はゆっくり長くです。
ゆっくり鼻から吸う
一度お腹に貯める(あくまでも感覚です)
実際は肺に吸い込む訳ですから、
その貯めるという感覚が大切になります。
そしてゆっくり口からはきます。
その繰り返しになりますが、
◆吸うときの基本
胸式、腹式、両方を使います。
おかしいと思わないでくださいね。
慣れないとかなり難しいかも知れません。
腹式とは横隔膜を下げ
それによって肺に空気を吸い込む方法です。
胸式とは胸を膨らませる事で
空気を吸い込む方法です。
これを、併用する・・・とは
お腹を膨らませるのと
肩を張って胸を膨らませる
のを同時に行う。
より大きく息を吸う事が出来る方法です。
勿論、慣れなければ腹式だけ、
胸式だけから始めて構いません。
常に、大きく吸い込む事を心掛ければ大丈夫です。
◆吸った息を貯める
吸った息は一度、肺の中に貯めますが、
吸った息を飲み込む感覚で
下腹部に貯める意識を持つ
これは、
吐くべき成分(二酸化炭素)と
血液に取り込む成分(酸素)の交換を
しっかり行い
効率よく血液に送り込むため
と考えて下さい。
◆ゆっくりと口から吐く
ゆっくり吸った空気すべてを
絞り出す感覚で吐く。
基本は以上の繰り返しになりますが、
では、普段の呼吸はどうするか?
この呼吸法を
朝晩一日各5~10分やっていると
だんだん普段の呼吸のサイクルも
長くなってきます。
ですから、普段の呼吸は
ゆっくり吸って
ゆっくり吐く
ことを意識していれば大丈夫です。
▶
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
第三の脂肪、異所性脂肪は内臓脂肪とも異なる臓器の脂肪!
-
老化防止にウォーキングは大股速歩で筋力アップ、歩幅は広くが原則!
-
ハイブリッド車はガソリン代が安いからお得?という大いなる勘違い
-
ダイエットでおすすめ出来る食事とおすすめ出来ない食事って?
-
自転車事故の金銭的負担からあなたを守るおすすめ保険ベスト10
-
間違ったダイエットをすると将来、寝たきり老人になる危険ももたらす
-
どんなタイプの冷え性にも効果がある共通の入浴方法について話します
-
シジミのエキスに含まれるオルニチンの効果を更に高めるには?
-
女性が気になる美容、仕組みを知らなければ何をやっても効果ゼロ!
-
基礎代謝を高める呼吸法で人とは違う太りにくい体作りを