夏前に夏バテに防止のために赤紫蘇のジュースを作り置きしておこう
2018年04月18日 [ ジュース レシピ 作り置き 夏バテ防止 赤紫蘇 ]まだまだ夏本番とはいえませんが、
そろそろ夏日の日も増え、
暑さ対策も始めた方がと思うこの頃です。
「今年も夏バテの季節がやってくる」
なんて言ってるアナタにオススメしたいのが
シソジュース
?しそ?
そう梅干しに入ってるあのシソです
これ、
赤シソジュースは、
本当に天然の色?!って思うほどの
鮮やかなピンク色の飲み物。
子供に出しても大人気です。
健康系のドリンクは、
健康によさそうなのはわかるけど
見た目で「飲みたい!!」と思え無い事の方が多い
その点、赤シソジュースは
見た目からしておいしそうです。
さてその
シソ(赤シソ)の効能は
シソは漢方生薬などに使われますが、
シソは漢字で「紫蘇」と書きます。
「蘇(そ)」の字には文字通りよみがえる
と言う意味があり、その葉を蘇葉といい、
「人を蘇らせる葉」
という意味で名づけられたそうです。
お刺身などで良く見る大葉、
これは青ジソ、
食中毒や食あたりなどを防ぐためと、
防腐剤代わりに刺身についています。
マグロなど巻いて食べると又美味しいですよ。
実は、栄養価も
野菜の中では最高の部類に入るほど高く、
抗酸化作用が強い
ベータカロチン、カルシウム、カリウム等は
ホウレン草よりも豊富。
鉄分やその他ビタミン、ミネラルも豊富です。
その昔は縄文時代から薬として使われていたようで、
煎じて飲めば風邪の初期症状が緩和されます。
その他にも食欲増進、消化吸収を助け、
胃腸が健康に働くといわれ
制菌作用のある
ペリルアルデヒドが含まれています、
更に、
最近注目されているのは
「ルテオリン」
という栄養素で、
これには抗アレルギーや抗炎症効果がある
とされています。
また煙草に含まれるニコチンやタールをうすめ、
口臭を予防し、
血中アルコールの分解を助けるため、
タバコを吸われる方や
お酒を飲む方にもおすすめです。
ただ、これだけじゃ芸が無い、
と言う事で
オリジナル赤シソドリンクの作り方、
まず用意する物
●赤シソ(葉のみ)…200g
●酢…2カップ(400cc)
酢なら好みで何でもOK(ノンアルコール)
●砂糖…400g(出来れば黍糖、甜菜糖)
●蜂蜜…200g
●水…2000cc
まず
赤シソは、茎から葉だけを取ります。
1枚1枚取る必要はなく、
茎からボサッと取ってしまってOKです。
葉はよく水洗いし、
ザルなどにあけ、水気をよく切っておきます。
鍋に2000ccの水を沸かし、
グツグツとしてきたら酢2カップを入れます。
家のステンレス鍋なら中火で十分、
そこに水洗いした葉を入れて、5分くらい煮出します。
湯が鮮やかな紫色になったら、
一旦火を止め、葉を取り出し、ジュースを濾します。
火を止めたまま、蜂蜜200gを溶かします。
蜂蜜が溶けたら火をつけ、
砂糖を煮溶かし、20~30分煮詰めます。
熱いうちに乾いた保存用ビンに入れて、出来上がり。
出来上がったオリジナル赤シソドリンクは、
3倍に薄めて飲みます。
グラスいっぱいに氷を入れて、
3分の1くらいまで赤シソ酢ジュースを入れ、
ミネラルウォーターや浄水器のお水などを3分の2入れ、
よくかき混ぜてからどうぞ。
その他、かき氷のシロップとして原液をかけたり、
ヨーグルトにかけたりしてもおいしいよ。
そうそう、残った葉っぱ、捨てないでね、
乾かして揉んで、塩振って、
そう自家製振りかけの出来上がり、
▶
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
お花見弁当はこれで決まり、女子力もアピールできる定番レシピ5選
-
朝トマトでジュースに多く含まれるリコピンを効果的に吸収
-
初めての登山は良いけれど、初心者はどんなシューズを選べばいいの?
-
二度とムリ?男性に逃げられる女性がやっちゃうデート中のNG行動
-
グリーンカーテンを作りたいけどおすすめの植物はある?
-
冷え性を改善するにはどのタイプの冷え性か把握しなければならない!
-
知らなきゃ不味い自転車の違反15選、即行政処分の場合も!
-
愛車を長持ちさせるためにやってはいけないクルマを傷める行為5つ
-
女性ホルモンが少なくなると女性らしさ(美)が失われる症状が出る
-
痩せるための呼吸法を使って痩せたい部分を意識してダイエット